2019年の選抜出場校、予想してみました

こんにちは、Ujiです。

2019年の春の甲子園、選抜高校野球大会の出場校

32校を予想してみたので書いていきたいと思います。


選考基準は

1. 地区大会での成績

2. 運営は公立の方が選ばれやすい

3. 県大会の成績

4. 地域性(1県3校は原則なし、2校までだができれば避けたい)

5. 試合内容

6. 話題性

7. 高野連の気分次第

この7つが考えられるかと。


この要素を満たせば選ばれるのか?

というとそうでもなく、

先に高校を選び、後から理由を言うパターンが

多いです。実際に、際どいラインにいる高校は

地域によって選ばれる理由が異なります。

それこそ、「高野連の気分」で選んでいると私は

考えています。


では、予想していきましょう。

例として、

○○高校 (地区大会の成績  運営  県大会の成績)
としています。

ただ、北海道と東京は1つの県で地区予選をするので(地区大会の成績  運営)だけにしています。

・21世紀枠(3枠)

古川 (東北ベスト4 県立 宮城2位)

富岡西 (四国ベスト4 県立 徳島4位)

八尾 (近畿出場せず 府立 大阪ベスト16)


・北海道(1枠+神宮枠)

札幌大谷 (優勝 私立)

札幌第一 (準優勝 私立)


・東北(2枠)

八戸学院光星 (優勝 私立 青森1位)

盛岡大付属 (準優勝 私立 岩手1位)


・関東(45枠)

桐蔭学園 (優勝 私立 神奈川2位)

春日部共栄 (準優勝 私立 埼玉1位)

習志野 (ベスト4 市立 千葉2位)

山梨学院 (ベスト4 私立 山梨2位)


・東京(12枠)

国士舘 (優勝 私立)

東海大菅生 (準優勝 私立)


・北信越(2枠)

星稜 (優勝 私立 石川1位)

啓新 (準優勝 私立 福井3位)


・東海(2枠)

東邦  (優勝 私立 愛知1位)

津田学園 (準優勝 私立 三重3位)


・近畿(6枠)

龍谷大平安 (優勝 私立 京都3位)

明石商業 (準優勝 市立 兵庫1位)

履正社 (ベスト4 私立 大阪1位) 

智弁和歌山 (ベスト4 私立 和歌山1位)

市立和歌山 (ベスト8 市立 和歌山2位)

福知山成美 (ベスト8 私立 京都1位)


・中国(23枠)

広陵 (優勝 私立 広島1位)

米子東 (準優勝 県立 鳥取2位)

市立呉 (ベスト4 市立 広島2位)


・四国(23枠)

高松商業 (優勝 県立 香川1位)

松山聖陵 (準優勝 私立 愛媛3位)


・九州(4枠)

筑陽学園 (優勝 私立 福岡1位)

明豊 (準優勝 私立 大分2位)

大分 (ベスト4 私立 大分1位)

興南 (ベスト8 私立 沖縄2位)


---選考理由----------------------------------------------

・21世紀枠

東から1校、西から1校、残りはどちらかに1校とい

う選び方で、古川富岡西がそれぞれ選ばれそう。

共に公立で地区大会の成績はベスト4と実績は文句

なし。文武両道で高野連にとって好アピール出来て

いる。

もう1校は八尾を予想。これは後の近畿で理由を言

います。


・北海道(1枠+神宮枠)

優勝校の札幌大谷は文句なし。神宮枠は準優勝した

札幌第一と予想。決勝は敗れたものの接戦で8回ま

でリードしている。比較になりそうな駒大苫小牧

準決勝で札幌大谷と延長10回の死闘を演じている

が、成績を考えると札幌第一かなと。


・東北(2枠)

これは決勝に進出した2校で決まりそう。

決勝は5-3と接戦で、八戸学院光星は青森1位校、

盛岡大付属は岩手の1位校と試合内容や、地域に

偏りがなく県大会の成績と選ばれる要素が満載。

すんなり決まるでしょう。


・関東(45枠) 東京(12枠)

この地区は合わせて6つ選ばれ、関東で4つ

東京で1つ、残りをどちらかが争う形になる。

関東は4強に残った

桐蔭学園、春日部共栄、習志野、山梨学院

東京は国士舘がほぼ確実

関東8強勢と東京4強勢の中から選ばれることが

多いが、今回は東海大菅生を予想。

試合内容が決めてで東京決勝戦では3-4と破れる

も接戦を演じた。

関東勢は4校中3校が7点差以上で破れており、

残りは東海大甲府で開催地1位で準々決勝からの

登場も敗退している。4-8と接戦だったが、0勝で

選ばれるのは厳しい。


・北信越(2枠)

ここは決勝に進出した2校で決まり。

星稜啓新は決勝再試合を演じたし、よほどのこと

がない限りこの2校が選ばれるのは確実。

星稜は旧チームからの経験者が多く前評判通り優勝

したが、啓新は福井3位からの登場で各県の1位校を

倒して決勝まで進出。決勝では奥川から2点も取り

再試合も4-7で破れるも星稜投手陣から4得点。

ダークホースになりそうで注目すべき高校です。


ここからがすごくややこしい!

・東海(2枠)

決勝進出した2校で決まりかと言われると

そう簡単にはいかない。というのも決勝戦は

10-2とワンサイドゲームになったこと。

こうなると準優勝校は黄色信号となり、

4強で好ゲームを演じた方が選ばれる可能性が

十分にあるのです。今回のケースで行くと

準優勝の津田学園と4強の中京学院大中京

2枠目を争う形に

それぞれのプラスマイナスポイントを
あげると

津田学園

プラスポイント

・東海大会準優勝

・中京大中京、大垣日大をコールドで撃破

・東海大会3勝

・エースが3完投、4番が3本塁打と投打の
軸がいる

マイナスポイント

・三重県3位校

・決勝戦で2-10の大敗

・4試合6失策の守備

中京学院大中京

プラスポイント

・県1位校のブランド力

・準決勝では9-10✖とサヨナラ負けも延長
10回に及ぶ死闘を演じる
9回まで5点差をリード、10回も勝ち越し

・エース不後はU15日本代表

マイナスポイント

・準決勝で10四死球

・東海大会1勝

・2試合4暴投

中京学院大中京が有利なのですが、津田学園を選び

そうな気がします。14年の選抜に東北地区で似たよ

うなケースがあったのでその再来かと。

13年の秋季東北大会を参考にしたらわかりますが、

決勝で2-13と大敗した宮城の東陵と準決勝で接戦し

花巻東との選考で、東陵が選ばれているんです。

東陵は宮城2位校に対し、花巻東は岩手1位校。

県大会の成績、決勝の試合内容は津田学園と被る

ことが多い。今回は東海大会3勝を評価されて津田

学園を選ぶと予想します。


・近畿(6枠)

ここがほんまにややこしい

4強に進出した高校は確実として、残り2校


候補としては8強に残った

・市立和歌山 (市立 和歌山2位)

・福知山成美 (私立 京都1位)

・報徳学園 (私立 兵庫3位)

・大阪桐蔭 (私立 大阪2位)

です。

地域にかたよりはなく、コールドゲームもないので

これといって外す理由が見つけにくいです。


ただ、市立和歌山は優勝した龍谷大平安にサヨナラ

負けをするも接戦を演じましたし、公立校

であるのもあって選ばれる可能性はあります。

一方で、報徳学園ですが可能性は低いと思います。

初戦で滋賀1位の近江を倒し、次戦で明石商業に0-4

と善戦しましたが、県3位の私立が選ばれるとは

考えにくいので、今回は外させてもらいます。

さて、福知山成美大阪桐蔭のどちらかですが、


福知山成美

プラスポイント

・京都1位校

準々決勝で0-5で破れるもコールドには
至ってない

・エース小橋の力投

マイナスポイント

・準々決勝での試合内容
散発3安打3塁を踏めず、12三振奪われる

・話題性

・準々決勝で勝ったチームが次の試合で
コールド負け


大阪桐蔭

プラスポイント

・春3連覇、春夏春3連覇への挑戦

・準々決勝で2-5と善戦


マイナスポイント

・大阪2位

・準々決勝で勝ったチームが次の試合で
コールド負け

と比較してもそれぞれ長短所があって

決定打がないのが難しいところ。


大阪桐蔭に選ばれる可能性はあるのですが、

怖いのが県1位のブランド力

準々決勝でコールドで負けようが運営がなんだろう

が県1位の力で選ばれるケースが存在し、

近畿地区ではその例が結構あるイメージ

09年報徳学園、16年市立和歌山がその例である。

福知山成美は準々決勝で完敗したもののエース小橋

の奮闘もありコールド負けに至らなかった。これと

いった話題性がないが、先述した2校も似た状況で

もしかしたら福知山成美は選ばれるかもしれない。


あと、もう一つ怖いのが

21世紀枠の近畿で八尾高校が最終選考まで残った


決定打がないので選考は難航しそうで時間もかかるでしょう。

そこで、21世紀枠で大阪の八尾高校を選ぶことで、

近畿の6枠目に福知山成美をいれすんなり終わらせる。

八尾高校は秋の成績こそ乏しいですが、

・21世紀枠最終選考で大阪が残ったのが初

・60年ぶりの甲子園出場

・1952年夏に準優勝した実績

・100年以上の歴史

話題性が豊富。歴史が長い分、卒業生も多いの

で、アルプス席には卒業生や在校生で埋め尽くされ

る。満員のアルプスが応援する光景は見物で、1試

合するだけでもインパクトはありますし、金も一杯

入りますしね。


大阪桐蔭大阪2位であることと、準々決勝で負け

相手が次戦でコールド負けしたのがマイナスポイ

ントだが、春3連覇と春夏春3連覇への挑戦という

話題性がある。

夏の甲子園を制覇したつけで、新チームは出遅れ、

選手起用に不安がありながらも、個々の能力で

大阪2位、近畿8強まで勝ち上がった。

近畿を勝ち上がれなかったとはいえ、選手力は高く

仮に明治神宮大会にほりこんでも、2勝はできると

思います。新チームは投手に期待できます。頭数が

多くそれぞれ実力もあります。さらにまだ登板して

いない好素材もいます。秋は複数投手の継投で勝ち

上がり、打線も固定できていないところもありま

す。試合経験を積み、投打の形ができてしまうと手

がつけられないと思います。また、選抜ではギリギ

リ選ばれたチームほど勝ち上がるケースがありま

す。藤浪晋太郎を擁して優勝した時も近畿8強で運

もあってギリ選ばれた状況でした。


もし、選ばれるとなると春の甲子園はとんでもない

ことになると思っています。

準々決勝で大阪桐蔭を破ったのは智弁和歌山でその

ときまで過去5度の対戦し何れも敗戦。打倒大阪桐

蔭を目標に戦っただけに勝って力が抜けたかもしれ

ません。マイナス材料にするのもいかがな話かと思

います。


・中国(23枠) 四国(23枠)

中国四国地区は合わせて5校、中国で2校、四国で

2校残り1校をどちらかの地区から選ばれるという

形式です。

両地区決勝戦は接戦であったこともあり、

中国は決勝に進んだ広島広陵、米子東

四国は高松商業、松山聖陵は確実とみて、

残り1枠を両地区ベスト4の

・市立呉 (市立 広島2位)

・創志学園 (私立 岡山3位)

・高知商業 (県立 高知1位)

・富岡西 (県立 徳島3位)

が争う形になりそう。

市立呉が選ばれるかな。

試合内容がよく、準決勝では延長13回のタイブレー

クまで持ち込んでいます。広島広陵と地域はかぶり

ますが中国四国地区は1県2校が出ることがよくある

イメージですし、影響はなさそう。

高知商業は県1位のブランド力はあるものの、

準決勝で10失点。これが原因で落ちそう。

創志学園は夏を沸かせた西投手がいて、広陵との

試合も接戦を演じていたが、突如崩れ0-7のコールド

負け。西投手見たさで5枠目に選ばれることは流石

にないと予想。

富岡西は21世紀枠で選ばれると予想。


・九州(4枠)

最後の九州地区もまあややこしいところで

4強に進んだ筑陽学園、明豊、大分、日章学園

と言いたいところですが、日章学園ではなく興南

しました。というのも、日章学園(宮崎1位)は準決勝

で4-10で敗れ、6回までに10失点とコールド負け

寸前まで追い込まれている。

一方、興南(沖縄2位)が準々決勝で敗れたものの

優勝した筑陽学園に0-1✖(延長13回タイブレーク)と

接戦を演じている。

日章学園には県1位のブランド力がありますが、

覆されそうな気がします。

というのも、
2011年の秋の九州大会で、ベスト4に進出した

創成館(長崎1位)が準決勝でコールド負けをしたこと

が原因で12年の選抜に選ばれなかったのです。

代わりに選ばれたのは宮崎西(宮崎2位 県立)で九州

8強のチームでした。準々決勝で敗れたものの0-2

接戦を演じたことが評価された。

という事例があるのです。

今回とよく似ているケースです。

日章学園は県1位とはいえ準決勝での失点の多さが

原因で落選し、興南は準々決勝での試合内容に宮城

大弥という好投手の活躍、過去の事例も含めて興南

が選ばれるのではないかと予想しました。


いかがでしょうか?

今年は選考するのに難しい地区が多く、悩みながら書きました。

中でも近畿地区は本当に予想がしにくく、高校野球

雑誌の「ホームラン」と「報知高校野球」で意見が

全然食い違うことも。それほど難関かと。


予想した高校や選考理由ですが、当落線上の高校は

フィーリングで選び、過去の事例を元に理由を書き

ました。というのも、選考理由は地区によって全然

異なりますし、一貫性はありません。ケースバイ

ケースが大半です。

長年見ていて、高野連は

先に高校を選び、あとで理由を考えている

と思っています。

2003年の近大付属が選ばれたを例に理由は

「え?そんなことある」みたいなケースがざらにあ

ります。興味あるかたは調べてみてください。

びっくりしますよ。

出場校を決める要素で高野連の気分と書きま

したが、近大付属の件をみるとわりとまじであるか

もとおもいます。なんなら冒頭でかいた選ばれる要

素で2から6高野連の気分から出ています

しね。なので私は「高野連はこんなんしそうやな

と思いながら書きました。

地区ごとの枠や参加校に違いがあるので、選考理由

が異なるのも無理はないと思いますが、信じられな

い理由があるのも確かです。


今年は

私が応援する大阪桐蔭が微妙なラインにいること、

21世紀枠最終選考で八尾高校が残ったこともあり、

想像したことをブログで書いてみました。

私の予想が外れてくれることを祈っていますが、

すべては1月25日の選考会でわかります。


出場校を予想している間は楽しいです。当たれば

嬉しいですし、外れば悲しい。特に今年はどんな

理由で選考したのか気になります。


今回の記事もあくまで1個人の考えなので、参考程

度に読んで頂ければと思います。変なことは書いて

ないはずです。

かなり長くなりましたが、最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


コメント

人気の投稿