冷静な嵯峨野ボーイズが延長タイブレークを制し準決勝進出

こんにちは、Ujiです。

今回は第2試合の

嵯峨野ボーイズ 対 東山ボーイズ

の試合を書きます。


嵯峨野ボーイズの山本くんと東山ボーイズの大橋くんの両先発でスタートした試合は一歩も譲らない投手戦。7回で決着がつかず、延長9回に及ぶ大熱戦。時間制限があるボーイズリーグでのルールを忘れるほど熱中した中で冷静に物事を見ていた嵯峨野ボーイズが勝利を手繰り寄せました。
--------------------------------------------------------------------------
目次

  • スコア
  • ハイライト
  • 試合展開
  • 本日のヒーロー
--------------------------------------------------------------------------
スコア





タップすると拡大して見れるようになっています。
打撃成績の緑線が投手交代を意味しています。
--------------------------------------------------------------------------
ハイライト

  • 4回裏 1死3塁 深谷くんの先制打
 
 嵯峨野の山本くんに3回まで完璧に抑えられた東山打線。チャンスは4回に訪れた。
先頭の近澤くんが四球を選ぶと2番服部くんの一塁ゴロで二塁に進む。3番深谷くんのところで近澤くんが三塁へ盗塁に成功。

初めてのチャンスに打席は3番の深谷くん。嵯峨野の内野陣は前進守備。深谷くんは山本くんのストレートを何とか当ててボテボテの一塁ゴロ。その間に三塁走者の近澤くんが一足早くホームに滑り込み先制に成功。東山は足で先制点をもぎ取った。


  • 5回表 岩並くんの同点ホームラン
 先制された直後の5回。先頭の岩並くんが4球目を強振。すくい上がった打球はそのままレフトのフェンスを越える同点ホームラン。先制をされて重くなった空気を振り払う値千金の一打に嵯峨野ベンチは大盛り上がり

  • 9回表 志賀くんの走者一掃タイムリーで勝ち越し
 試合開始から2時間を超えるとタイブレーク方式となり1死満塁からスタート。先頭の志賀くんが甘く入ったストレートを強振して打球は左中間真っ二つ。全ての走者を返すだけでなく、送球ミス間に志賀くん自身もホームインするなど一挙4点を勝ち越す。これで勢いをつけた嵯峨野は5本のヒットを集めて9点を奪い勝負を決めた。

  • 9回裏 反撃の東山ボーイズ
 まだ裏の攻撃が残っている東山ボーイズ。
まず相手投手のボークにより1点を返すと、尚も1死2,3塁から1番近澤くんの犠牲フライで2点目。2番服部くんは安打で続くも3番深谷くんはセンターフライに倒れ反撃はここまで。



--------------------------------------------------------------------------
試合展開
 緊迫した投手戦だった。両チームの投手が非常に素晴らしく、いつまでも続くのではと思うくらいだった。タイブレークがなければ点が入らなかったのでは?

今回もポイントを3つに分けたので説明しようと思う。


  • 打てない時こそ足と進塁打を 4回の東山の先制打
 山本くんは非常に素晴らしい投手。ストレートはかなり速く、打者は当てることすらできない。しかし走者がいると球威は落ちる。東山はそこを攻めた。

4回0死1塁で2番服部くんがストレートを何とか当てて一塁ゴロに。打球は弱い分、一塁走者近澤くんは二塁に進むことができた
 
さらに3番深谷くんのところで近澤くんが三塁に盗塁した。このとき山本くんが走者に注意を向けていないようだった。隙をついたナイスプレーだった。

1死3塁から深谷くんはストレートを当てて一塁へゴロを放った。バックホーム体制に入っていた嵯峨野守備はホームに投げようとするも、近澤くんがすでにホームを踏んでおりしぶしぶ一塁キャンパスを踏んだ。


投手のレベルが上がるとヒットを打つ確率は低くなり、連打なら尚更。そういう状況での盗塁や進塁打は非常に効果がある。これらを上手く使いこなせば無安打でも点が取れる。相手がハイレベルな投手でも有効な手段である。お手本のような攻撃は勉強になった。野球に関してまだまだ学ぶことが多そうです。


  • 岩並くんの同点ホームラン
 先制された嵯峨野ボーイズ。サイドから投げる大橋くんの球は浮き上がるようでタイミングが取りづらい。嵯峨野打線は3回まで1安打。岩並くんも初打席は空振り三振と大橋くんに苦戦していた。

そんな中、大橋くんの球が甘く入ってしまった。岩並くんはそれを見逃さず強振してホームランにした。同点に追いついた後の嵯峨野打線は活気づいた。捉えた当たりの打球が増えチャンスを何度も作った。それでもあと一本が遠く大橋くんから1点しか奪えなかった。そう考えると岩並くんのホームランはチームを救う大きな一撃だった。


  • 冷静な嵯峨野首脳陣
 1-1のまま試合は9回に突入した。守備につく東山の選手と打席に入る嵯峨野の志賀くん。これまで通り0死走者なしからスタートする雰囲気だった。しかし、嵯峨野首脳陣は審判に試合開始から2時間が経ったからタイブレーク方式(1死満塁からのスタート)でになる」と伝えた。審判は本部に確認をすると確かに嵯峨野首脳陣の言うとおりだった。



中学野球では7回、高校では9回まで試合をして同点ならば延長戦に入る。高校では延長13回まで突入するとタイブレーク方式を実施し、0死1,2塁からゲームが再開する。一方、中学では高校とルールが異なる。ここでボーイズリーグのルールを載せておく。



  • 7回終了後、同点の場合は延長戦に入るが、延長8回(決勝戦は延長10回)あるいは試合開始から2時間を超えた場合、新しいイニングには入らずタイブレーク方式を実施する(タイブレーク実施細則から参考)

今回は7回終了しても試合開始から2時間が経っていなかったので8回はこれまで通り0死走者なしからスタートした。しかし8回終了時では2時間を経過したのでタイブレーク方式が実施されるということになる。


急な変更に現場にいる人たちは試合を再開しても気持ちが落ち着いていなかった。マウンドには8回から登板した関くんもその一人。ストライクが入らず3ボールと自ら追い込んでしまう。後がなくなり、ストライクを取りに行ったボールを志賀くんが強振し、勝ち越しの3塁打になった。また、東山の守備陣も落ち着いておらず返球間にミスをしてしまった。その隙に志賀くんはホームまで帰ってきた。

志賀くんは冷静だった。というのも、現場がタイブレークの準備をしている間に嵯峨野首脳陣が志賀くんに状況を説明していた。これで気を落ち着かせたのか、打席に立った志賀くんは雰囲気があり打つのは当然のように感じた。


先ほどのルールに書いたように中学野球では時間制限がある。審判が時間を見てこれからの試合の展開を決めていく。ただ今回の試合はそういうのを忘れさせるくらい緊迫した熱いゲームだった。そういう状況にも関わらず、嵯峨野首脳陣は自分で時間を測り、先のことを予想しながら試合に臨んでいた。冷静に物事を見る姿勢が勝利を呼び込んだ

勝ち越しに喜ぶ嵯峨野ボーイズナイン。


--------------------------------------------------------------------------
本日のヒーロー
 
  • 岩並くん (嵯峨野ボーイズ 捕手兼投手)


 打席では値千金の同点ホームランを放ち、守っては捕手として山本くんをリード。さらに延長に入るとマウンドに上がって東山打線を抑えるなどあらゆる場面で活躍した。(写真の真ん中、ホームを踏むのが岩並くん)


  • 志賀くん (嵯峨野ボーイズ 右翼手兼捕手) 
 延長タイブレークで勝負を決める勝ち越し打。甘く入ったコースを完璧にとらえ、守備のミスを突いて一気にホームイン。

  • 山本くん (嵯峨野ボーイズ 投手 右投げ左打ち)

 彼のストレートは魅力で溢れている。右腕から放たれるストレートは初速と終速の差があまりないためかかなり速く感じ、打者は振りに行くも当たらない。低めのコースでもボールの下を振る始末。それほど伸びているのか。質なら去年の湖北ボーイズの前田投手に匹敵する。走者がいると球威が落ちたり、変化球の精度が荒いなど課題はありますが彼はまだ1年生。一つずつ課題をこなして高校、プロへと進んでほしい。将来的には藤川球児のようなロマンあふれる投球で見るものを魅了してほしい。

  • 濱谷くん (嵯峨野ボーイズ 左翼手、三塁手)

 U12にも選ばれた濱谷くん。彼も1年生ですが、そうとは思えないくらい立派な体格をしている。そこから繰り出されるパワーは満点。本日放った安打はいずれも長打。打球速度も今日出た選手の中でも一番速かった。

  • 大橋くん (東山ボーイズ 投手)
 アンダー気味のサイドから投げる球は浮き上がって見えタイミングが取りづらい。終盤こそタイミングが合わされるもバックの守りもあり7回1失点。ピンチになってもホームに返さない粘りの投球が光りました。

  • 近澤くん (東山ボーイズ 遊撃手)
 東山ボーイズの先制点はこの人の足がもたらした。出塁し二塁に進むと、山本くんが打者に集中しているとわかると三塁へ盗塁。前進守備での内野ゴロにも果敢にホームへ突っ込み先制点を奪った。ハイレベルな投手の攻略法を示してくれた。

コメント

人気の投稿